サンシャイン通りはいつもにぎやか |
倉沢大樹+中西俊博 |
倉沢さん、JAZZ、うまいねぇ |
YAMAHAはオシャレ。 |
偶然お会いした全日電研、森氏 |
HAMMONDはファンキー。 |
いい味出してました |
DAISUKE・KAWAI TRIO |
オルガンはいいねぇ |
B3? |
入口正面にド〜ンと |
エンターメント・オペレーティング・システム |
やっと出た、オーディオインターフェース |
Macが多かったなぁ |
新ソフトSOL.やっぱオーディオ(^^;) |
体験室完備 |
ドリマトーンH2.デザインいいよ! |
KAWAI高級モデル、MID仕様 |
CASIOはコストパフォーマンスがよい |
ケイタイでダウンロード |
ハズレでもティッシュなし。不景気? |
ケースこそ凝らなければ |
このブースも大きかった |
ローランドオルガン |
Roland[Fantom]左手が勝負 |
MusicPC、三谷氏 |
輸入ピアノをたくさん展示 |
こういうのが家具にほしい… |
もちろんアコースティック楽器も充実 |
輸入楽譜が一堂に |
JAZZのエチュードがいっぱい |
みんな熱心に弾いていた |
エレクトーンブース |
ワンポイントレッスンもあり |
PC,XG付きGP |
リヒテルが国内で最初に弾いたGP |
ハモンドXE1.下鍵盤がオプション(^^) |
あっ、レスリーだ! |
これも楽器。けっこう売れてる。 |
出版各社 |
おなじみローランドアトリエ |
重厚なクラシックオルガン |
エクスプレッションとペダル? |
生と比較してました |
サイレント商品群 |
テルミンにご満悦のG先生 |
ケースはドラキュラの棺桶 |
やっぱ、時代はDJ |
パーカッションも充実してました |
スピーカーなのかパーカッションなのか |
フェンダー、このオジサンかっこいい! |
アーケードゲームが家庭で |
DD55、ギタドラコントローラーに |
ストームデモ。このソフトほしい! |