| Q 当日のエレクトーンの配置を教えてください。 | ||
| 客席から向かって左側(下手)にELS-01C、右側(上手)にELS-02Cになります。 | ||
| Q 未就学児の参加です。曲が短くて1分ほどで終わります。2曲弾いてもいいでですか? | ||
| はい、短い曲であれば2曲弾いていただいてもかまいません。 | ||
| Q 衣装やシューズについての規定はありますか? | ||
| 特にはありませんが、演奏しやすいものがよいでしょう。 長いドレスなどはベース鍵盤が見えにくかったりするので、事前に衣装を着て練習をされるとよいと思います。
                   シューズを履かない演奏はお勧めしませんので、演奏用のものを用意して練習しましょう。  | 
                ||
| Q 当日、録音・撮影はできますか? | ||
| 演奏の録音ビデオ撮影は、出演される方の了承があれば可能です。 電源は電池をご用意ください。コンセントは使えません。 また観覧者の迷惑にならないようにお願い致します。YouTubeなどへの投稿もご遠慮ください。  | 
                ||
| Q レッスンで使っている「よいこのエレクトーン」からの選曲でもいいですか? | ||
| はい、けっこうです。エレクトーン用の楽譜であれば教材でもかまいません。 ベースを使わない曲でも可能です。  | 
                ||
| Q 子供のレジスト読込が不安です。確認のためステージに付き添ってもいいですか? | ||
| はい、けっこうです。補助ペダル・補助エクスプレッションペダルなどの セッティングをしていただいてもかまいません。  | 
                ||
| Q 補助エクスプレッションペダルに手作りの箱を乗せて弾いているのですが、持ち込んでもいいですか? | ||
| はい、持参していただいてけっこうです。 ただし着脱に関しては出演者ご本人、または付添いの方にお願いいたします。  | 
                ||
| Q プログラムに指導者名が載りますか? | ||
| いいえ。プログラムには参加者のお名前と曲名などが載ります。 部門ごとに年齢順の演奏になる予定です。  | 
                ||
| Q リハーサルはありますか? | ||
| 申し訳ありません。全体のスケジュールの都合上、リハーサルはございません。 ふだん演奏している状態と違和感がないよう、万全の音響PAを組みますのでご安心ください。  | 
                ||
| Q 譜面台はありますか?楽譜を見ながら弾いてもいいですか? | ||
| 譜面台は外しませんのでお使いいただけます。楽譜を見ても評価に影響はありません。 楽譜のセットや譜めくりは演奏者ご自身でお願いいたします。  | 
                ||
| Q 音大でエレクトーンを専攻しています。参加できますか? | ||
| はい、もちろん参加できます。ただデモンストレーター契約など、演奏のお仕事で対価をいただい ている場合はプロと見なし参加できません。  | 
                ||
| Q 自宅でエレクトーンの指導をしています。参加できますか? | ||
| ヤマハシステム講師や自宅指導講師、その他プレーヤー活動をされている方もプロと見なし、ご本人は参加できません。生徒さんはもちろん参加できます。 | ||
| Q 審査の方法を教えてください。 | ||
| アドバイザー(審査員)の方の独自の視点により10点満点で採点します。評価のうち一番高い得点と、一番低い得点を排除し、残りの得点を平均したもので順位を決めます。 | ||
| Q  子供が操作に不慣れなので、MDRにシーケンサーONやリズムON、メモリーチェンジを 録音しておいてもいいですか?  | 
                ||
| MDR機能についてはレジストレーションの読込のみとします。パネル面などの操作をMDRに 録音しておくことはできません。シーケンサーONやリズムONは演奏者自身で行ってください。  | 
                ||