XG-Works4.0気ままな観察日記
© "ryukei"Takahiro Yamaguchi

過去の日記1 過去の日記2 過去の日記3 未来の日記

6月1日


********************************************************
DEGITAL MUSIC MAGAZINE for HELLO! MUSIC!(青本)に連載
決定!しばらくこのコーナーをお休みさせていただきます。
「XGWORKS日記」は全編書き下ろしです。
どうぞご支援くださいませ。********************************************************

5月25日
[豆知識]

それでもって歌詞を入れないところは「ラララ」「ムムム」なんてのが選べる。「ドゥビドゥバ」なんてのもあって、これまたオオウケ。こういう遊び心っていいよね。

********************************************************

5月24日
[豆知識]

歌詞といえば今度Ver.4になったMUSIC PRO PLUS。歌詞をつけると歌い出すんだよ、これが!うけたうけた。♪あー、まいにち、くるしいー♪(^_^;)って歌わせたらオオウケ。

********************************************************

5月23日

するとちゃんと音符の下に歌詞が入る。休符はちゃんと飛ばすでしょ(^.^)歌詞がいらないところは、SPACE Keyで空白をいれる。
こんな感じ→あ|な|た| |を|

********************************************************

5月22日

日本語変換をONにして(ほとんどひらがなだと思うけど)歌詞を入れていく。最初は慣れないので4〜8文字でやりましょ。次に日本語変換をOFFにして、キーボード右上にある「\」の上、「|」を文字の間にはさむ。ひとつの音符に二文字入れたい時は、二文字分の前後に「|」を入れる。ノートオンタイミングは「従う」にチェック。そしてONをクリック。

********************************************************

5月21日

コントロールセクションでVelocityをLyricにするのはおなじ。そうしたら画面左下にある鉛筆をクリック。コントロールセクション(画面下半分)の歌い出しの音符の下あたりをクリック。歌詞入力ダイアログが出る。挿入位置がずれてないかチェック。

********************************************************

5月19日〜20日

今年二度目の花粉症。薬を飲むとねむ〜い。お休み

********************************************************

5月18日

では自分で歌詞をつけたいときはどうするか?お楽しみは明日のこころだぁ〜(小沢昭一)(^_^;)

********************************************************

5月17日

話をXG-Worksに戻しましょう。歌詞を表示するにはメロディのトラックを探し(たいていは1Trのハズ)スタッフウィンドウへ。そして画面下の「コントロールセクション」でVelocityをLyric(リリックと読む)にすれば……ほらっ!メロディにあわせて歌詞が出るでしょ。字が重なって見にくい時は横方向に小節をひろげればOK。

********************************************************

5月16日

イッポン飲んだら(^.^)歌詞の背景に絵がないのはさみしいなあ。
やっぱりあのなつかしい、ふるくさい、いかにも、というカラオケのバックがないと…。まあエコーとか拍手とか、お約束の移調・テンポがあるからヨシにしておこう!なんたって無料なんだから。

********************************************************

5月15日

カラオケといえば昔「通信歌楽」というソフトがあったんだけどなくなっちゃったのかな?これおもしろくて、XFファイル(といっても歌詞が入ってるだけなんだけど)を再生するとまるでカラオケ屋さんそのまま。曲に合わせて絵も出た(^.^)ちょっとインターネットを探したら、今はYAMAHA Karaoke Playerとして無料でダウンロードできる。1Mぐらい。イッポンいっとく?(^.^)

********************************************************

5月14日

ちょっと嗜好をかえて歌詞の話。最近の市販データ(ジャカジャンなど)にはちゃんと歌詞が入ってるのはご存知?私のようにキーボード出身のものにはギターはあまり関係ない…(^_^;)
どちらかと言えば歌詞があってカラオケを楽しんだ方がおもしろい。えっ?どこで歌詞を表示するかって?♪明日がある〜さ♪

********************************************************

5月11日〜

原稿書きのためしばらくお休み(゚-゚)

********************************************************

5月6日〜10日

出張のためお休み(・_・)

********************************************************

4月28日〜5月5日

ゴールデンウィーク休日。>^_^<

********************************************************

4月27日

拍の頭でクリック。すると…あらら〜!見事に15連符が入った!それからドラムウィンドウへ行って確認。ちゃんと入っている。パーカッションを変えたい時は、選択してドラッグすれば(マウスの先が↑↓なった時に移動可能)簡単。

********************************************************

4月26日

でもこの方法では15個打ちこむのがめんどくさい。そこでウラ技。スタッフウィンドウを開き…@ノートパレットを引っ張り出す。Aマウスを鉛筆ツールにするB連符表示ボタンをクリック(これをまちがえないこと。2つあるが下の方。スタッフウィンドウでしか表示されない。緑色になり押しこまれた状態)C連符表示ボタンを(右)クリックD15連符をクリック。
ここからがおもしろい…

********************************************************

4月25日

さて8連符(32分音符×8=1拍)では物足らない時がある。もっと細かく打ちたい時は?いろいろ工夫してみたが今のところこれしか解決方法が見つからない。ドラムウィンドウでは最大15連符が打てる。@ノートパレットを引っ張り出す。Aマウスを鉛筆ツールにするB32分音符を選ぶC連符ボタンをクリック(緑色になり押しこまれた状態)D連符ボタンを(右)クリックE15連符をクリックF任意のパーカッションを15個打ちこむ。

********************************************************

4月24日

「設定」→「グリッド」→「音符」で32分音符を選ぶこと。アイコンでは16分音符しか選べないよ。これで1拍に8個入る。つまり2拍で16個。そうしたらコントロールセクションで鉛筆を選び、直線「\」をクリックして、一番最初の音から右上に向かって/←こうする。放物線(書けない…TEXTのつらいところ)(^_^;)を使えば更にドラマチックなクレッシェンドになる。

********************************************************

4月23日

このコントロールセクションでシンバルのトレモロ(連打)なんてのも簡単にできる。こんどはPitchBendからVelocityに切替。シンバルでやってみよう。ドラムウィンドウにしてRideCymbal 1を使って、テンポ=120として2拍分32分音符を入れる。

********************************************************

4月21日〜22日

体調不良でお休み。(+_+)

********************************************************

4月20日

ベンド幅のセットはどうするか?これは音源側のことなので、XGエディターウィンドウを使う。今回の場合Part2の音色がDistortion Guitarになっている。そこで[MULTI PART]右横にある[DETAIL]ボタンを押す。[QUICK PART]の画面になったら、[PART 1-16]の右にある[DETAIL]ボタンを押す。[MW,Bend]タブを押し、[Bend]にある[Pitch Control]の値を変える。普通は[2]になっている。すべての操作が完了したら、XGパラメーター挿入で書き出す。

********************************************************

4月19日

音を出してみよう。ピッチベンドがかかったはず。リストウィンドウで確認すればIntervalで設定された間隔でベンド値が連続して入る。普通はベンドの幅は「2」、つまり全音でセットされている。

********************************************************

4月18日

2小節目の1拍目、ベンド「0」のところへ鉛筆を置き、右上がりにマウスをドラッグすると…「/」(角度は自由、長さも自由)ドラッグを止めたところまで、データが入る。右下がりにマウスをドラッグすると…「\」同じように直線でデータが入る。

********************************************************

4月17日

Intervalはデータを入れる間隔。XG-Worksは1拍を480分割するので、60にすれば1拍にデータが8個入るということ。ではピッチベンドをかけてみよう。「コントロールセクション」で鉛筆を選び消しゴムの右隣の「\」(マウスを持っていくと直線エディットと出る)をクリック。

********************************************************

4月16日

8191、-8192はベン殿(←この変換おもしろい!)ベンド(音程)の幅で、 ピッチベンドレンジが12の場合は8191が1オクターブ高く、-8192が1オクターブ低い音程になる。リストウィンドウではPitch Bend Sensitivity[12]と表示される。[2]であれば8191が2半音分(つまり全音)高く、-8192が2半音低い音程になる。

********************************************************

4月14日〜15日

Music Pro Plus Ver4研究でお休み。

********************************************************

4月13日

ゴミ!とは失礼な…。つくった人ごめんなさい。これはお絵かきソフトでもよく登場する、入力するための「線」各種です。
あと8191とか-8192は何の数字?Intervalって何?

********************************************************

4月12日

ではスタッフウィンドウにもどって、ピッチベンドをかけてみよう。画面下の「コントロールセクション」でVelocityをPitchBendにする。そして左下にある「鉛筆」を選ぶ。消しゴムの右にある5つのゴミ(^_^;)のようなものはナニ?(@_@)

********************************************************

4月11日

セットアップの入れ方は…Block2を選択してリストウィンドウを開けておく。XGエディターウィンドウでPart2の音色をGuitar→Distortion Guitarとし、音量バランスやパン、リバーブなどをセットする。そうしたらPart2へマウスをもっていくと「手」のかたちになるので、そのままリストウィンドウへドラッグ。これで簡単にセットアップが書き込まれる。

********************************************************

4月10日

PitchBendはどうだろう?これを入れるのはなかなかむつかしい。ちょっとギターの音で実験してみよう。トラックビューで2トラックにBlockをつくって(鉛筆だよ!)まずスタッフウィンドウで適当な所に(例えば2小節目の1拍目)全音符を入れる。音は二点ハ。音色の設定はわかる?セットアップを入れなきゃいけない。やりかたはいろいろあるけど…

********************************************************

4月9日

おひさ〜(死語?)でした。(^_^;)さて、このお絵描きパーツ類、正式には「コントロールセクション」というらしい…。Velocityが表示されている時のEDITはドラムでやった。で、他のことは何かできるのかな?とりあえずプルダウンメニューを開けると…あるわあるわ、コントロール系がテンコモリ。これはよい!

********************************************************

4月2日〜

お花見週間でお休み。

********************************************************

3月31日〜4月1日

お花見の席取りでお休み。

********************************************************

3月30日

ところでドラム・スタッフ・ピアノウィンドウの左下にあるお絵描き風アイコンってなんだろう?

********************************************************

3月29日

小節線が3本になってるわけではないけど、ちがいは音符のタテ位置。スタッフウィンドウでは五線譜に音符を置いた時とおなじようになる。だから1拍目が小節線の少し右。ところがドラムウィンドウ・ピアノロールウィンドウの1拍目は小節線の上。このちがいに慣れないとマウスで選択する時に悩む。

********************************************************

3月28日

ところでドラムウィンドウ・ピアノロールウィンドウの小節線とスタッフウィンドウの小節線のちがいわかる?

********************************************************

3月27日

そうしたら赤くなった四角ブロックを1つ(どれでもよい)上へグッ〜とドラッグ。天井までいったらひとさし指(左クリック)を離すと…選択した四角ブロックがすべてベロシティ127になる。そうしたら、またひとつの四角ブロックを下へドラッグすれば…すべての音のベロシティがそろう。

********************************************************

3月26日

ベロシティがバラバラで(リアルタイムで入れるとこうなる)それを簡単に合わせるにはどうするか。まず画面下の空いている所をクリック。四角いブロックを表示させる。次にベロシティを合わせたい音符(丸い玉)を選択。(いくつでも可、マウスでドラッグすれば緑色で囲まれる)

********************************************************

3月24〜25日

車の整備でお休み

********************************************************

3月23日

そして赤い四角ブロックのどれでもよいからひとつ選び下げると…全体が下がる。つまりベロシティの関係はくずれない。これは便利。

********************************************************

3月22日

画面左のパーカッション名(絵)を右クリック。「すべて選択」を選ぶ。するとHiHatClosedの音符が赤くなる。よく見ると対応した「棒」の四角ブロックが赤になっている。わかりづらい時はコントロールセクションの上にある仕切りを↑へ伸ばせば、「棒」が伸びて見やすくなる。

********************************************************

3月21日

リズムの中であるひとつのパーカッション、例えばHiHatClosedの音量だけを小さくしたい時はどうするか。ひとつひとつやっていては日が暮れる。まず画面下の空いている所を(正確にはコントロールセクションと言うらしい)クリック。すると棒グラフのTOPに四角ブロックが現われる。

********************************************************

3月17〜20日

花粉症&連休

********************************************************

3月16日

棒グラフのところをクリックすると…四角いブロックがたくさん現われる。試しにパーカッションの玉をクリックすると、それに対応する四角いブロックが赤くなる。この棒(^_^;)をマウスで上下にドラッグすると…あら不思議。玉も大きくなったり、小さくなったり。連動している。

********************************************************

3月15日

10chをドラムウィンドウで見てみる。画面左にパーカッション、音符の代わりにカラフルな丸い玉。下に棒グラフのようなもの。パーカッションの絵、または丸い玉をクリックすると、そのパーカッション音が出る。

********************************************************

3月14日

XG-Worksでのドラムの音量設定を見ていこう。プロが作ったデータを研究するのが一番よい。[MIDILINK]で何か一曲仕入れよう!GMまたはXG用に作られたものがよい。もちろんジャカジャン用でもOK.100円高いけど(^_^;)

********************************************************

3月13日

さて復帰。15chリズムはいいことばかりのようだけど注意も必要。MIDIの発音優先順位は10,1,2,3…15,16なので音がこぼれる時がある。つまり発音しない。こればかりはしょうがないのであきらめよう。

********************************************************

3月10日

ジョークだからね
(~_~)

ふー、やっと書類作成終わる。デスクトップも治ったし、あとは税務署へイザ出陣!
【心得其の一】できるだけ小汚い格好をすべし。
ひげをそるな。3日ほど風呂に入らねば、なおよし。
【心得其の二】常に堂々とした態度をとれば憂いなし。
ディズニーランドは従業員のための福利厚生費、ケイタイは仕事に欠かせぬ通信費、人前に出る仕事なので消耗費(衣装)が多いのはあたりまえ。
【心得其の三】「月2万円で生活する家族!」というテレビ局の企画を実践中と言うべし。

********************************************************

3月3日〜

確定申告で[正確に正直に忠実に]計算するためお休み(^_^;)

********************************************************

3月2日

XGのTomはたくさんあるけど、ELのTomは4つ。こんな時は低い音のTomをBassDrumLightで代用するとか…。代用というより「練り上げる」(蕎麦職人のこだわりのようなもの)意気込みが必要かな?

********************************************************

3月1日

でもおもしろいね。XGとELでドラムの言い方がちがうから。
KickTightはBassDrum,SideStickはSnareDrumRimだし…
ドラムの勉強もしないと(^_^;)

********************************************************

2月28日

これでXGとELのパーカッションの音のすりあわせの準備完了。まずXGを出す。近いELのパーカッションを探す。場合によってはELの方のEDITをする。必ずおなじパーカッションを選ばなくてもよい。ELで良い音が出ればいいわけだから…。

********************************************************

2月27日

リズムコンディションはとてもうれしい機能。言ってみればパーカッションの音色EDITのようなもの。TUNEやPANは重宝する。ASSIGNでNORMALとEXTENDを切り替えればすべてのパーカッションを出せる。

********************************************************

2月26日

16日に書いたことはキャンセル。デスクトップも私の頭も初期化しないといけない(^_^;)。なにもRPPにしなくてもリズムコンディションを使えばよかった。リズムボタンを2回ポンポンと押してコンディション画面へ行く。

********************************************************

2月23〜25日

ジャンク品(\980)でサウンドボードを見つけ、さっそくインストール。が、認識シナ〜イ!もうメーカーへ送るしかないね。(T_T)

********************************************************

2月21〜22日

サウンドが出ないということは私にとっては致命的。音源ボード買いに行くしかないなあ〜。やっぱりYAMAHAのチップを積んだ物がいいかな?(^.^)音源チップといえば、ケイタイ電話のチップ。YAMAHAの16音再生、抜群によい!これバカ売れで、株価も高値をつけた。MIDIデータを変換するソフトも公開されたし。YAMAHA対SONYの戦い?

********************************************************

2月20日

し・か・し、サウンドドライバーが入らない!サポートにTELしてもお互い「不思議だね〜」原因わからず。とと・ほほ・ほほです。

********************************************************

2月19日

デスクトップは初めてのフォーマット。あ〜あ。データをCD−Rに焼いてからシコシコとやり始める。うまくいった。「おぉ〜、こんなに起動が速くなるなんて!」一年に一度は必要なのね(^.^)

********************************************************

2月18日

デスクトップ壊れた〜。フォーマットだぁ〜(T_T)でお休み。

********************************************************

2月17日

こうやってXGとエレクトーンパーカッションをすり合わせていく。といってもすべて真似る必要はないので、やっぱり自分を信じろ!だね。それにエレクトーンはパーカッション音源をEDITできる。そのあたりは来週。

********************************************************

2月16日

RPPではEDIT画面にして鍵盤を叩けば、パーカッション名が表示される。BEAT/QUANTIZE画面でアサインのNORMALとEXTENDを切り替えれば全てのパーカッションが聴ける。EXTENDの上鍵盤、・ハ以下は和モノだよね(^.^)

********************************************************

2月15日

1日に書いたようにセットすればXGのドラムは聞ける。エレクトーンはキーボードパーカッションを使えばいい?ところがどっこい、それでは全パーカッションを鳴らすことはできないんだな。そこでRPP(リズムプログラム)を使う。これであれば全てのパーカッションの音が出せる。

********************************************************

2月14日

みんな合格したようなので一安心。では再開。「自分を信じろ!」って言ったって…というお便りを頂きました。ユニバーサルデザインを描く、といった以上責任とらないとね(^_^;)
XGの音色(パーカッション)とエレクトーンの音色(パーカッション)をすり合わせるにはどうするか。

********************************************************

2月2日〜

みんなのMIDI検定結果が出るまで、お祈でお休み。(^_^;)

********************************************************

2月1日

結論は自分を信じろ!ですね。自分でこれがいい!と思うものへ変換すればよいわけで、マニュアルなんてものはありません。でもとりあえず似た音色を選ぶ方法だけは伝授。エレクトーンとパソコンをつないでXG-Worksを立ち上げ、変換したい「元」のリズムを出す。10chを録音状態にしてXGのパーカッションを鳴らす(注:エレクトーンの鍵盤では全音域出ないので、ドラムウィンドウなどでクリックすればよい)

********************************************************

1月31日

22日の表のELECTONE欄にXGのパーカッションに相当するELECTONEパーカッションを書き込む。といってもこれがむつかしい。KickTiteはBassDrumだし、Atackはどうする、XGのTomはいっぱいあるけど、ELECTONEのTomは4つしかない…どうする?
反対にELECTONEのCowBellは4つもあるし…

********************************************************

1月30日

しつこいけど保存しないように!こうやってチェックし終えたら、一度閉じて、もういちど開く。さて手元にエレクトーンパーカッションのNote表はあるかな?ない人は16日へバック。

********************************************************

1月29日

こうやって次々に消せばまちがいなく全てのパーカッションを拾い出せる。ここで1つヒント。あまり使われていないパーカッションの位置を(何小節目)チェックしておくと後で便利。

********************************************************

1月27〜28日

寒さのためパソコンに向えず、お休み。(^_^;)

********************************************************

1月26日

チェックしたらキーボードのDEL Keyを押す。つまり削除。この「消す」ことがミソ。「ほんとに消してもいいの?」と思うだろうけど、いいの。保存しなきゃいいんだから。次のパーカッションも同じように繰り返す。

********************************************************

1月25日

それで一番最初のパーカッションをメモる。ついでにノートナンバーも。そうしたらそれを選択。次に編集→同じイベントを選択。こうすると同じパーカッションを、す・べ・て、拾い出す。(緑色)

********************************************************

1月24日

でもこれはめんどくさい…。でウラ技は、、、。ドラムパートをリストウインドウで開く。すると時系列で「ダァ〜」っとNOTEが並び、Value1にはパーカッションが「ズラァ〜」と表示される。19日へもどると使用しているパーカッションを調べるんだよね。

********************************************************

1月23日

左側に、使われているXGパーカッションをどんどん書きこむ。
ついでにノートナンバーも書きこむ。どうするのって?右クリック→プロパティで出るよ!

********************************************************

1月22日

エクセルでこんな表を作ると便利だよ〜。

********************************************************

1月20〜21日

大雪で名古屋はパニックだぎゃぁ〜。30分で帰れるところを3時間。いいかげんくたびれて、当然おやすみ(-.-)

********************************************************

1月19日

よ〜く調べて…見落とさないように。Tomなどは細かく入ってる場合があるし、1曲の中で1回しか使わないパーカッションもある。めんどうだって?まあ苦労は買ってでもしろ!って(^.^)
裏ワザはまた明日。

********************************************************

1月18日

じゃあ具体的にどうするか?ここにXG用のドラムデータがあるとする。これをエレクトーンのドラムで鳴らしたいわけ。
まずXGで使われているドラムを洗いざらい調べる。ドラムウィンドウで一つづつチェック!

********************************************************

1月17日

この表を見ると、キーボードのほとんどを使ってパーカッションが割り振ってある。Tomのようにちがう鍵盤におなじパーカッションがアサインされてるものもあるけどね。どちらにしろ音色数はすごく多い。とくにワモノはすごい。

********************************************************

1月16日

エレクトーンのパーカッションはどういう風にアサインされているか?取説にもないしぃ〜(^.^)こちらにあります(ryukei調べ)

********************************************************

1月15日

XGのデータはふつう10chにドラムが入ってる。(9chなどにも入ってる場合があるので油断しないように)これを15chで鳴らせばエレクトーンのキーボードパーカッションが鳴るわけ。でもここに大きな問題がある。XGのドラム(パーカッション)マップとELのドラム(パーカッション)マップがちがうんだなあ、これが。だからそのままもってきても、ドンチャカ、ドンチャカ、???ということになる。

********************************************************

1月14日

エレクトーンに内蔵されるXG音源はMU50クラス。(MU500じゃないよ)(-.-)気軽に使える音源だけど、エレクトーンの豪華な音に比べれば(エレクトーンは音源としても世界最高だと思ってます、ハイ)物足らないかも。特にドラムは…。といってもこれはお金のかけ方が違うだけのことで、、、。勘違いしないように。

********************************************************

1月13日

さあ今度はどこへ行こう?XGサポートだけど、リズムはエレクトーンで出す、なんてのはいかがでしょうか。(^.^)
まず昨年5〜6月のELモードをよく理解しよう。

********************************************************

1月1〜12日

お正月休み、といっても5日から仕事してたよ!タンにズル(^_^;)

********************************************************