68 2024年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
+++++3級+++++ |
|
◎山口先生の元でMIDI4級に合格し、直ぐに3級にチャレンジしたくなりました。 幸い山口先生の3級対策講座に引き続き参加でき、 ハンドブックだけでは分からなかったイベントリストの見方のコツなど合格に繋がる知識はもちろん、より深くMIDI・DAWを学べ 試験も無事合格しました! 早速、仕事やアレンジに活用しています。 ありがとうございました。 (えっちゃん) |
|
+++++1級+++++ |
|
◎ようやく合格することができて今はホッとしています。 完成間際にパソコンがフリーズしてデータが飛んで間に合わない!とか ギリギリまで手を入れてしまい郵送に間に合わない! (そんな時代もありました…)とか アップロードするアドレスが(紙の印刷のみだったので…)アクセスできなくて時間内に送信できない!とか コメントを頂けるようになるまで長かったです。 先生にはレッスンでもトラブルシューティングばかりして頂いていたように思います。 それが本番にも生きたのでは、と今は思っています。 そして細かい操作についても、いつも丁寧に説明してくださり本当に感謝しています。 【まずは一次審査をパスするために】 ・指示書をよくよく読み込む。 (やらなくていいことはしない!とか) ・いろいろな方法で入力データを見直す。 (楽譜にして見比べたりパートごとに聴きながら確認などなど) ・集中と休息のバランスを取る。 (↑パソコンも休ませながら) 【そしてニ次審査〜】 ここまで到達できたなら… 冷静に聴きながら(←できなかったけど) ・終わり時間を計算しつつ、できる表現をしていく。 ・最後まで諦めない! ・でも割り切りも必要。 以上が対策と今回の反省です。 2024年の課題はピッグバンドサウンド。 ピッグバンドでピアノを弾いていたので、量感に圧倒されつつも楽しんで制作できました。 もっともっと「らしい」表現をしたかったけれども、これが今の限界でした。 (2次審査は±0点) 5人の先生方からの講評はとてもありがたく、励まされるものです。 リュウケイ先生のもとでぜひチャレンジしてみてくださいね。 (石川永津子) |
|
+++++2級1次(筆記)+++++ |
|