パソコン戯画

いーね!っと。

68 2024年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。



+++++3級+++++

 

山口先生の元でMIDI4級に合格し、直ぐに3級にチャレンジしたくなりました。

幸い山口先生の3級対策講座に引き続き参加でき、
ハンドブックだけでは分からなかったイベントリストの見方のコツなど合格に繋がる知識はもちろん、より深くMIDI・DAWを学べ
試験も無事合格しました!

早速、仕事やアレンジに活用しています。
ありがとうございました。
(えっちゃん)




+++++1級+++++

 


ようやく合格することができて今はホッとしています。

完成間際にパソコンがフリーズしてデータが飛んで間に合わない!とか

ギリギリまで手を入れてしまい郵送に間に合わない!
(そんな時代もありました…)とか

アップロードするアドレスが(紙の印刷のみだったので…)アクセスできなくて時間内に送信できない!とか

コメントを頂けるようになるまで長かったです。

先生にはレッスンでもトラブルシューティングばかりして頂いていたように思います。

それが本番にも生きたのでは、と今は思っています。
そして細かい操作についても、いつも丁寧に説明してくださり本当に感謝しています。

【まずは一次審査をパスするために】

・指示書をよくよく読み込む。
(やらなくていいことはしない!とか)
・いろいろな方法で入力データを見直す。
(楽譜にして見比べたりパートごとに聴きながら確認などなど)
・集中と休息のバランスを取る。
(↑パソコンも休ませながら)

【そしてニ次審査〜】

ここまで到達できたなら…
冷静に聴きながら(←できなかったけど)
・終わり時間を計算しつつ、できる表現をしていく。
・最後まで諦めない!
・でも割り切りも必要。
以上が対策と今回の反省です。

2024年の課題はピッグバンドサウンド。

ピッグバンドでピアノを弾いていたので、量感に圧倒されつつも楽しんで制作できました。
もっともっと「らしい」表現をしたかったけれども、これが今の限界でした。
(2次審査は±0点)

5人の先生方からの講評はとてもありがたく、励まされるものです。

リュウケイ先生のもとでぜひチャレンジしてみてくださいね。
(石川永津子)

 


+++++2級1次(筆記)+++++

   
67 2023年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
66 2022年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
65 2021年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
 64 2020年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
63 2019年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
62 2018年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
61 2017年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
60 2016年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
59 2015年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
58 2014年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
57 2013年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。 
 56 2012年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
55 2011年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
54 2010年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
53 2010年8月 安藤禎央One+エレクトーンコンサート
52 2009年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
51 2009横浜楽器フェア見聞録
50 Kids Recordingの様子です
49 2008年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
48 2008年8月 神田将One+ ハートフルシンガーズ
47 2007年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。

46 2007年8月 倉沢大樹One+ ゴスペルキッズ

45 2006年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
44 2006年8月 内海源太One+ ゴスペルキッズ
43 2006年度上半期蔵出し
42 2005年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
41 STAGEA講座の様子です。みなさん熱心です。すべての会場にネットが完備!(^^)!
40 2004年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
39 高山Ⅱ 夏バージョンです。ラーメンも飛騨牛もうまい!
38 2004春、MIDI検定4級講座の様子です
37 Allegro2003講座の様子です。次はFinaleでスキルアップ!
36 2003年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
35 今秋のMIDI検定4級講座の様子です。全員合格で「やった~!
34 パソコンでミュージック!夏休みの思い出作りです。よい曲ができました
33 ホームページビルダー講座、みなさんの作品を楽しみにしてます!
32 2002年度MIDI検定2級合格おめでとうございます!コメントいただきました。
31 IT時代の先生御用達、Print Musicの講座です。これでみんなエキスパート!
30 高山は寒くても熱気はすごいです。春祭りはもうすぐ。
29 2002年度MIDI検定合格者のコメントいただきました。
28 2002年度MIDI検定速報!
27 2002年度MIDI検定セミナー(名古屋)の様子です。
26 第2回Print Music講習会。親子参加が多かったです。
25 Print Music講習会。オシャレなインターネットカフェです。午前の部、撮るの忘れましたm(__)m
24 春はもうすぐ。瀬戸内はよいところです(^.^)
23 MIDI検定合格おめでとう!コメントをいただきました。
22 みなさんあったか~い人ばかりです(^.^)。外は寒いけど…(~_~;)
21 MIDI検定のお勉強会です。ライセンスはいただき!
20 とにかくにぎやかです。先生はタジタジです。(~_~;)
19 はだか祭りにはまだ早いですが、熱気はすごいです。
18 うさぎさんチームは夏も元気です。
17 今日はXG-WorksのStyleを勉強しました。PC-Styleは一人前です。
16 元気なミセス7人組。にぎやかです。
15 名古屋名物、あったさん・ひつまぶし・きしめん、すぐ近くです。
14 MIDI検定、偉い先生たちも最後は神頼み。落ちた人はメシ代を払うゴチバトルです。
13 21世紀を担うのはこの子たち。子供に教えられることが多々あります。
12 北の大地は人もあったかい、食べ物もおいしい。
11 水の都大垣は三成方、家康方入り乱れての合戦です。
10 エレクトーンとパソコンのおいしい関係を模索中のアダルト集団です(夏編)
09 エレクトーンとパソコンのおいしい関係を模索中のアダルト集団です。
08 ボランティアで行った小学校の授業です。めちゃくちゃな曲をつくって遊びました。
07 2007横浜楽器フェア見聞録
06 2003横浜楽器フェア見聞録
05 2001池袋楽器フェア見聞録